ご挨拶
ご挨拶

人事・労務のエキスパートとして、経営理念実現のサポートをミッションとしてコンサルティング事務所を経営しております。

すべてのビジネスは「困りごとの解消業」だと考えております。
そして、私は、『使用者側に立ち』企業の「人事・労務における困りごと解消の専門家」としての自負と誇りをもちコンサルティング事業を展開しています。

人事・労務における困りごとは実に様々です。
「職場環境を乱す社員がいるがどう対処したら良いか…」
「人事制度を作ったもののどのように活用して良いかわからない…」
「社員のモチベーションの向上とその維持が大切なことは分かっているが、何から手を付けてよいのか分からない…」「今さらミッション、経営理念と言っても社員は聞く耳を持つはずがない…」

このような人事・労務の悩みごとを解消し、経営理念の実現をサポートいたします。

労働法務コンサルティング綜合事務所
代   表 社会保険労務士 葛西 英朋

 

お知らせ
お知らせ

インターンシップ等で負傷した際の労災・健保の適用方針
改正高年齢者法において継続雇用から除外できる者を定めた指針
労基則改正により追加された労働条件明示事項
改正労働契約法のパンフレットがダウンロードできます
SMBCコンサルティング経営サポートガイド人事労務Vol12〜Vol17

>> 一覧へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

事業案内 Service
労務管理サポート LabourLawManagement
労働行政調査対応サポート LabourAdministration人事労務のコスト削減サポート CostReduction人事労務の助成金サポート Susidy人材育成サポート HumanResourcesDevelopment
人材採用サポート HumanResourcesEmployment

〒107-0062
東京都港区南青山2-2-8
DFビル10F
03-4577-6522
03-6893-8944

大きな地図で見る
 
 
めるまが登録
新新型「うつ」の実務

定年延長・再雇用の実務





料金表と顧問事例